自己啓発

【振り返り】座右の銘は挑戦し続けること。怠惰になるな【2022年2月】

郡山駅の画像

もう2月が終了だ。大学の休業中なので、あっという間に時間が過ぎていった。ということで、自分の振り返りをここでしようと思う。2月はどんなことをしたのか、そして、今後どのように行動すべきかをこのブログで語っていこうと思う。

購入したもの

まずは、2月に購入したものを紹介する。

Kindle本は3冊

2月はこの3冊を購入した。気になった本はすぐにポチるようにしている。

全部は読まなかった

ただ、スマホ脳以外は途中で読むのを断念してしまった。内容的には面白いものだと思うが、読解力とモチベーションがそこまで持たなかった。読みたいところだけを読み解いていく形で読んでいくスタイルが理想的。やはり活字は慣れない。

スマホ脳は現代人は読むべき

スマホ脳という本はマジで全員読むべき。

  • 人間の脳はここ1万年変わっていない
  • ドーパミンという報酬物質は、「かもしれない」期待のときに多く放出される
  • アプリ開発者は人間の「かもしれない」を誘発させる

この本では、生物学から見た人間の進化から深ぼっていて、納得のいく内容になっている。本来のドーパミンの目的であったり、人間の本能だったりが詳しく解説されている。また、幸福度や集中力、マルチタスクなど、ビジネスパーソンが理解しておきたいことなども解説されてある。是非一度は読んでほしい。

購入したガジェット

2月はそこまで多くのガジェットを購入したわけではないが、購入したものとして記録しておく。2月終了時にAmazonセールがあったが、それで購入したものは入っていない。

Flexispotの力エグい

DPケーブルが曲がっている画像です

DisplayPortケーブル購入に至ったのは、既存のケーブルが破損したから。刺さっていることに気づかずにFlexispotの昇降デスクを上げてしまったため、ポッキリ折れてしまった。若干デスクトップPCが持ち上がっていた。マジで怖い。

そもそも若干長さが足りていなかったのが原因。今回購入したものであれば、昇降デスクの最大高度でも届く。素晴らしい。いや、以前の私がアホだっただけ。

節水シャワーヘッドは微妙

上:今回購入したシャワーヘッド 下:既存のシャワーヘッド

シャワーヘッドについては、節水するためと用意したものだ。ただ、既存のシャワーヘッドも割と節水している方だったため、あまり差を感じなかった(最大圧力時5:6)。節水とはいえ、普通に蛇口で水圧変えたほうがよっぽどいい。あと手元でオンオフできるスイッチは、あってもなくてもどちらでもいい。全く付加価値がなかったわけではなく、穴が繊細になり肌触りが若干良くなった。気がする。もはやプラシーボ効果の世界。

TOEIC勉強をした感想

次は、TOEICだ。前回のブログでTOEIC頑張るぞ発言をして、経過を報告する約束にしていた。

初日は問題をやってみた

2月15日。問題集のテストをやってみた。そしてこの有様。点数でいうと、200-315点の間。満点は900点だから、これはちょっとやばいな。

もちろん最初だからこれで良し。ここから英語を勉強して、点数が上がれば問題無し。

1日30単語をベースに学習

それからは、1日30単語をベースに英単語を学習した。たまにやらない日もあったが、現在は270単語まで勉強した。ということにしている。

やり方としては、

  • 前回の単語を復習
  • 単語を正確に発音
  • 文章を正確に発音
  • 単語と意味をノートに書き出す
  • 単語を見ないで発音できるか確かめる

これを1ページずつ進める流れ。1ページ10単語だから、3ページ進めれば1日のノルマ達成。

全く覚えられない

しかしながら、全く覚えられないのが現実。一度発音した単語も1秒経ったら忘れてしまう。そんな自分に苛立ちを感じてしまったくらい。

もちろん、聞いたことのある単語や比較的短めの単語ならある程度覚えられている。日本語を見て英語を予想することも容易。

覚えられない単語の共通点は、読めないことだ。その英単語を見ても正しい発音ができていない状態。

私の感覚としては、

  • 単語を見て正しく発音できるか否か
  • 単語を見て単語を思い出せるか否か
  • 日本語を見て何となく思い出せるか否か
  • スムーズに言えるか否か

こんな順番だろうか。初めての単語や意味が似ている単語を見るといつもこんがらがる。徹底的に覚える必要がある。

文章を理解できればOK

TOEICでは、ListeningとReadingの2つから成り立っている。答えはすべてマーク式。英単語のスペルを正しく書けといった問題は出ないし、最悪自分で発音できなくとも、とにかく聞いて、読んで理解できればOK。

文章ということは、読解力も必要になる。私は国語ができないので読解に苦戦する。すべて慣れ、経験や。

Listening(聞く)は相当難しい

私は昔からListeningが不得意だった。何言ってるかわからないし、it'sなのかenoughなのかわからない。anがつくと次の単語の読み方が変わるし、マジでわからん。少なくとも聞く力は身につけたほうがいい。

TOEICを勉強した変わったこと

TOEICを勉強して、英語の文章を見ると「理解したい」という気持ちが強くなってきた。分からない単語があればGoogle翻訳を通して調べるようにしている。

英語の曲を聞くように

最近は英語曲を聞くようになり、意味を調べるようになった。ただ、自分で聞いて自分で翻訳できるまでには至っていないから、そこは勉強の段階。そもそも私は日本語の曲でさえ歌詞を理解しないことが多いから、相当難易度は高い。英語の曲をきっかけに、もっと曲に没頭できればいいと思っている。探究心は大事。

このままの勉強法ではいけない

しかしながら、段々とこの勉強じゃ非効率だと思うようになってきた。仮に1日30単語勉強したとしても、覚えてない。最近は復習の時間も取るようにしているが、今の方法ではまたすぐに忘れてしまう。ここはフェルミ研究所、本要約チャンネルなどを見て、戦略的に覚える必要があると感じた。だから、それが確定するまで1日30単語は中止。既存の単語をひたすら覚える。

その他の娯楽

一応、その他の娯楽についても語っておく。

コーヒーが最高

最近になり、毎日コーヒーを飲むようにしている。起床後90分後に1杯、昼食後にもう一杯。基本はそんな感じ。

キャラメルコーヒーの画像です

近くの珈琲店で特殊な粉を購入して試している。これはキャラメル風味のコーヒーであり、お湯を入れるとキャラメルの香りが部屋いっぱいに広がる。美味しいかどうかと言われたら、そこまで美味しくない。私には癖が強すぎた。

瓶の粉タイプが最も楽でコスパいい

粉タイプのコーヒーが今の所最もコスパがいいし、それなりの美味しさがある。市販のブラックコーヒーは全く美味しくない。コンビニのコーヒーはかなり美味いが、毎日100円は厳しい。もし他に美味しいコーヒーがあれば教えてほしい。

原神とウマ娘にハマる

原神は多いときで4時間以上プレイした。ウマ娘は「サクラチヨノオー」が出てから急に激しくやり込むようになった。あと、イラストがマジで可愛いんだよね。PinterestやTwitter、YouTube、P

私もイラストを描こうと若干勉強したが、1日で面倒くさくなった。

定期的なお出かけ

私は特に目的もなくお出かけに出ることがある。郡山のヨドバシカメラを見に行ったり、郡山の町並みを見たりした。毎回虚無感に囚われるからもう行かない。するとしても自転車で行ける距離じゃないとメリットが希薄。

写真を撮るのが好き

それでも、写真を撮るのは好きである。写真を撮って編集して、いい感じに映える写真にするのが本当に楽しい。

郡山駅の画像です

最近撮って編集したものである。現在の私のTwitterヘッダー画像になっている。

晴れている写真であれば、スマホ撮影→編集でそこそこのクオリティになる。より暗い場所や遠くの撮影、遠近法やボケを利用するなら、高額なカメラが必要かもしれない。

DTMにハマる、かも

現在進行系だが、DTMにハマるかもしれない。作曲してみたい気持ちはあったが、全くやらないで今日に至った。一応Logic Proには課金済みなので、いつでも始められる。やるかどうかは不明。

習慣化したもの

次は、2月にかけて習慣化したものを紹介する。

6時の早起きと自己研鑽

まずは早起きだ。休み中は生活習慣が崩れやすい。ということで、毎日の早起きを心がけている。直近の起床時刻は5:40。ほぼほぼ毎日続けていたから現在はアラームなしでも起きられるようになった。バイトの翌日はあまりスッキリしないが。

朝を制するものは、人生を制する

朝の過ごし方を変えることで、1日の生活リズムが伸び伸びとして前向きになる。

具体的に、私がやっていることとしては、

  • 筋トレ、身だしなみSetting
  • 日記、今日の予定を立てる
  • 読書、瞑想、イメージング

毎日やっているわけではないが、少なくとも朝の時間を暇な時間にすることはない。暇な時間にした瞬間、絶望的な二度寝ループに入ってしまう。そう、朝の活動はやらざるを得ない事なのだ。

バイト前後の朝は絶望的

そしてなぜか知らないが、バイト前後の朝は絶望的になりやすい傾向にある。もちろん食事だったり、別の習慣によって絶望的になる要因があるかもしれない。その際は前後の日記を見返して何が体調を悪くした原因だったのかを把握するようにしている。

日記の書き方はこちら

日記が履歴化

これが実際の日記だが、現在は食べたもの、カフェインの摂取、今日やったことなど、全てメモしている。ちなみにこれの次の日は体調が絶望的だった。明らかに食べ過ぎなのがわかるだろう。

何も書いていない時間帯は無価値だった時間

日記を書くたびに時間を書いているが、例えば下記のような場合どうだろうか。

8:00-10:00 TOEIC勉強
12:00 飯

ご飯は30分くらいかかるだろうから11:30~ということにしよう。だとしても、10:00-11:30は何をやっていたのか、そう、無駄な時間だ。

このとき、何かしらはやっていたと思う。おそらくYouTubeやTwitterなどを見たりして時間を潰していたのだろう。これが自己啓発系だったら何を得たかを日記に書くようにする。しかし、上記の場合は違うようだ。

私は無駄な時間が大嫌いだ。こういった無駄な時間は、要するに何も努力していない怠惰な人生ということ。これは人によって価値観は違うから一概には言えない。しかし、私には座右の銘があるからこのような怠惰な生活は許せない。

私の座右の銘

では、私の座右の銘はなにか、それを明確にしようではないか。

時間の管理を徹底し、やりたいことが大量にあるけどすべてを効率よくこなす人

これである。少しの時間も無駄にしないで、何かしらの活動にあてる、ということ。他人から見たら、え?となる内容かもしれないが、私の座右の銘なので少し恥ずかしいくらいが丁度いい。

座右の銘自体は割と前から定めていたが、最近は完全に忘れかけていたため生活が悪循環化していた。2月下旬からこれを再度読み直し、理想的な生活を心がけたい。

自分で魔物を設定して、そこから逃げるイメージ

怠惰な人生を送る人

近くには上記画像のような魔物がいて、彼は私にこう囁く。

怠惰な人

みんないいなー、あんだけ努力ができて、あんだけいい才能があって、私は嫉妬するなー。
YouTubeでデスクツアーする人みんなカッケー。そもそも私はやりたいことないから関係ないけど、モヤモヤするな…
今は何もしたくないな。うーん(思考停止

ささやくというか、これは私の本音である。本当は私も皆のようにいい感じのことをしたいな、と思うことがある。しかし、実際はずっと寝そべって努力をしない状態。嫉妬はするのに自分で行動しない、まさに怠惰。

私はそんな魔物から必死に逃げる。確かに魔物に食われたほうが実際楽である。でも、座右の銘を設定したら違う。

夢見る人

私はわたしなりに努力して、昨日の自分より今日の自分がいいと思えれば幸せ。
そのために私は常に新しいことに探究心を持って、たくさんのことに挑戦したい。
だって、そのほうが楽しいもん。他人と比較しても何も楽しくない。
思考が研ぎ澄まされてる!

これを日々の行動の最中に何度も実行して、この判断は正しいのか、ここでYouTubeを開いていいのか、魔者に囚われていないか確認しながら、行動をするよう心がけている。

要するに、やらざるを得ない環境を作ること。私は日記を通して「何も書いていない時間は怠惰な時間」とあとから自分を攻めることができる。逆に、自分が行動したことを日記に残すことで「自分は頑張っている」ふうに見せることができる。

ちなみに、参考にした動画はマコなり社長の「あなたの努力が続かないたった1つの理由」という動画である。

やりたいことがないのは変わらない

ただ、結局を言うと、やりたいことがないという事実は変わらない。正直言って、進路のことなんてこれっぽっちも考えていないし、正直やばいと思っている。一時期プログラミングにハマっていたが、今は全く触れていない。そのうちTOEICもそうなるだろう。

迷ったら勉強し続ける

それでもまずは勉強し続けようと思う。私は他者と比べて道徳や社会財政のことがチンプンカンプンだ。そこから勉強すべき。新たな知識を入手することで、それから見る景色の解像度が圧倒的に違う。まずはそこからだろう。

今楽しまないで、いつ楽しむのだ

また今度、もっと成長してから、と先延ばしにしてからではもう遅い。時間は有限であるから、この短い期間の中でたくさんのことに挑戦する。それが私の人生だから。もちろん休むときはしっかり休む。

3月はネット断食

まずはこれ。私の悪い癖だが、すぐにスマホのコンテンツに没頭してしまう癖がある。スマホだけじゃない。調べたいことがあるのにゴールから道を外してしまう。そして、怠惰。

だから、何かわからないことがあったら、調べる前にメモに書き出す、そしてそのゴールを明確にしてからネット検索する、これを徹底付けたい。

シングルタスクを徹底する

次に、なにか作業をするときはシングルタスクで行うこと。というのも、最近はスマホなどを通じて自然とマルチタスク化しやすい。マルチタスクは脳のパフォーマンスを著しく低下させるから、なるべく一つのことに集中するようにしたい。モヤモヤすることがあるなら、一旦作業を中断し、メモ書きをして悩みを吐き出す。

4月からの大学生活を忘れている

私は大学生であるが、そろそろ流石にお休みムードを断ち切る必要があると感じた。大学に通っていたときは、1日3時間も4時間も勉強の時間に当てていた。自分でTOEICの勉強を始めた途端、2時間の勉強ですら苦痛に感じてしまうようになってしまった。学生同士で協力して勉強したり、連絡を取り合ったりする必要があったのだろう。

残り1ヶ月、どのように過ごすかは私次第だが、後悔のない生活にしたいと思っている。そして、無事大学生活も程よく忙しく、楽しいと思えるような生活にしたい。

  • この記事を書いた人

Kado

こんにちは、Kadoです。大学生です。PC・ガジェット好きです。趣味で自作PC、プログラミングをしています。

-自己啓発
-, ,