大学生 自己啓発

【振り返り】自分を責めなくていい。これからどうするかが重要【2022年3月】

1ヶ月に一回、自分の振り返りとしてブログで語るようにしているが、3月はあまり活動していないのが現状。でも、活動はしていなくても、常に続けてきたことや、こだわっていることなどをここで明確にすることで、自分で知らなかった自分を見つけることができるかもしれない。ということで、今回も3月の振り返りをしていこうと思う。

購入したもの

まずは、いつものように購入したものを発表する。3月下旬に行われたセールのものは入っていない。

IoT化の第一歩

2月末のセールでは、Echo dot 4を中心としたIoTデバイスを導入した。

詳しくは上記のブログで解説しているが、Alexaを導入してからは、Alexaがいないと困るレベルにまで頻繁に利用するようになった。

Leproのテープライトも便利

左:昼間の作業デスク 右:夜間の作業デスク

テープライトも導入したから、昼間のモチベーションアップ(緑、水色)や、夜間の目に優しい暖色系を簡単に作ることができる。もちろんAlexaやGoogleアシスタントとも連携ができ、声で明るさ、色などの微調整ができる。素晴らしい。

簡易的な観葉植物を設置

また、デスク上に簡易的な小型の観葉植物を置くようにした。目線に植物の緑を入れるだけで疲労回復やリラックス効果を得ることができるらしい。

私が購入したのは、ミニサイズで、造花、ユーカリという種類のものを選んだ。

購入した本

今回はこの2つだけ。3月はあまり本を読まなかった。

YouTubeで良い

最近はYouTubeの中田大学、サラタメさん、フェルミ研究所、マコなり社長、その他本要約チャンネルを読んでいれば読書をしたことになるのでは、と考えてしまった。

重要なところだけをピックアップして見られるから非常に助かる。あと、私自身活字が苦手だから、映像で語ってくれると非常にわかりやすい。これだから永久に活字が読めないんだな。

3月に上げた記事

3月は5つの記事を書いた。本来はもっと上げたかったが、あまり調子が上がらなかった。

4月はデル・アンバサダーの記事を書く予定

一応私はデル・アンバサダーに登録していて、メールで応募することでレビューができるらしい。

おめでたいことに、その応募があたったらしく、Dell XPSを1ヶ月貸し出ししてもらえることに。このメールを受け取ったとき、マジで嬉しかった。あのXPSが、私の手元に届くのだ。本当に楽しみ。

レビュー記事とSNSツイートが条件

でもタダでは貸してもらえない。レビュー記事を1つ以上書くことと、一週間に2回以上 #デルアンバサダー とハッシュタグをつけてツイートすることが条件。率直な感想を書くことが許可されてるから、良ければ絶賛するし、悪ければ淘汰する、そんな感じ。憧れのXPSレビューだから本気でやるつもり。いやブログは常に本気だよ

私にXPSを使う資格はあるのか

XPSは、主にクリエイターが使うようなハイエンドPCで、そこそこのスペックがある。もちろん動画編集だってできるスペックを持つから、むしろ私にはオーバースペック感がある。

でもここはブロガーの意地を見せて、私も動画編集に挑戦しようと思う。前々からやろうとは思っていたが、全く行動に移せていなかった。XPSのためなら動画だって撮ってやる。

3月の大きな出来事

次は、3月にやったこと、没頭したことを紹介する。

友達(一人暮らし)の家に行った

まずは友達の家だ。そんなことか、と言いたい気持ちはわかるが、私はあまり他人と遊ぶことがない。誰かと交流すること自体が貴重。

お金の感覚が全く違った

一番最初に思ったのが、お金の感覚だ。当然のことだが、一人暮らしになると、食費、光熱費を自分で賄う必要がある。私は大学生ながら未だに実家ぐらし。お金の感覚が違いすぎた。そして、自分の浪費にも気づくことができた。

少ないながらシンプルなデバイス

また、作業デスクについても見せてもらったが、本当にシンプル。ディスプレイ一枚、マウスとキーボード以外何もない。リビングが分かれていた家だったというのもあるが、とにかくシンプルだった。そっか、これだけで作業できるのか、と自分のデスクに浪費したことを若干後悔してる。

市内を自転車で散策

1週間に1回程度、自転車で市内を回っている。気分転換として外に出て風を受けると気持ちがいい。

あと、駅前にある施設で少し勉強することもある。お隣郡山だと大抵は課金しないと勉強できない場所ばかりだが、こちらの地方は無料で利用できる施設が多い。しっかり有効活用していこうと思う。

アニメ「その着せ替え人形は恋をする」が最高

https://bisquedoll-anime.com

3月は少ないながらアニメも見ていた。特に、「その着せかえ人形は恋をする」ってアニメはマジで強い。

「好きなことして楽しんでる人、めっちゃ好き、なんかキラキラしてるじゃん。」

この台詞と喜多川さんの性格が本当に好き。私自身も趣味に没頭している人を見るとすごいな、と思うし憧れ。やりたい気持ちがあればそれに素直になっていく喜多川さんの行動力とか思考が本当に素敵。

地震

3月16日、大きな地震があった。私のところは震度5強。せっかくの睡眠を邪魔しやがって。地球に怒っても仕方ないから地震対策をしっかりしていこうと思った。幸いにも現在使っているデバイスは無事だった。モニターアームはありがたい。

生産性がガタ落ち

しかしながら、地震直後は足がガクガク。いつ地震速報がなるか、としばらく怯える日々が続いた。やはり地震は怖い。そんな中でも周りのメンバーはすぐ次の作業をしていたからすごい。仲間に勇気をもらい、地震後の生産性を徐々に取り戻した。

アウトプットの趣味がしたい

4月になり、間もなく大学生活がまた始まるタイミングだが、今になってアウトプット系の趣味がしたいと感じた。

動画編集、YouTube投稿

まずはこれ。最近はデスクツアーの動画を頻繁に見ているが、全てが魅力的。もちろんデスク自体もいいなーと思いながら見ているが、YouTubeにそれを投稿できるのがすごい。

特に、映像コンテンツは前々からずっと流行になっている。そろそろ参入して、お金を稼ごうかなとか思っている今日この頃。

いつでも動画を撮れる準備

デスク

後ろに謎の黒い支柱があるが、これは俯瞰撮影用アーム。動画撮影を考慮して設置したものだ。多少映えないデスクになってしまっているが、別にいいかな、と妥協。あとはキーボードとモニター、スピーカーをどかせばあっという間に撮影環境ができる。

イラスト

イラストを描く人

次はイラストだ。Twitterを見ていると、可愛いイラストが大量に流れてくる。みんなすげーと思いながら見ているわけだが、同級生の中にイラストを描く人がいて、心臓がグッとなった。

大抵のイラストは、1枚完成させるのに平気で5時間以上かかるらしい。そこまで液タブとずっとにらめっこか、きつそう。できる人が本当に羨ましい。本人はバリクソ楽しんでいるはずだが。

結局は承認欲求

私がイラストを描こうと思った理由は、多分承認欲求だと思う。Twitterで流れてすげーと思うようなイラストを、私も描きたいのだろう。

イラストを趣味にしている人の殆どが、このキャラを描きたいとか、イラストを描くのが好きだ、とかキラキラした心理だと思う。このような自己実現欲求と比較して、私のように承認欲求だとイラストを描いていても楽しくない。Twitterにツイートしていいね数で善し悪しを決めてしまう、それが現在の私の問題点。

プログラミング

一時期Python, C言語、HTMLなどにハマっていた時期があったが、現在はほとんど手を付けていない。プログラミングも同じくアウトプット系の趣味。

最近だと、Apple公式によく出てくる、スクロール時の画面の動きが相当気に入っていて、私も作りたいな、と一瞬思っていたが、結果Affinger6に頼っている自分がいて悲しい。

そんなことを口だけ言ってもう4月

ただ結局の所、今回の長期休業ではあまり活動できなかった。特にバイトで忙しかったわけでもないし、やろうと思えばいくらでも動画編集、イラスト、プログラミングができる状態だった。しかし、できなかったのだ。

そんな自分を責めることもあった。この日は絶望的に気分が悪くて1日中頭を抱えた。後から分かるが、単純に自分の食事が原因で気分が悪くなっただけである。何をしてんねん。

今更過去の自分を責めるわけにも行かないので、これからのことだけ考えればいい。と、当時の私にアドバイスするかな。これでも1年前の自分より明らかに成長してるからOK。

私の春季休業の過ごし方:38点 /100

これが妥当かな。全く活かせなかったというわけではなく、休むときは全力で休むことを心がけていたし、早起きやモーニングルーティンもこなしていたから、休みの割に怠惰に過ごすことは少なかった。

でも、やはり動画編集、イラスト、プログラミングが今になってやりたいと感じているから、せっかくの休みを有効活用できなかったのは残念ポイント。

休みの過ごし方は、60~80点台が理想

もちろんすべての日がベストというわけにはいかないから、後で振り返ったときに60〜80点が私としては望ましい。得点を40点→60点に上げるためには、やりたいことを明確にすることが必要。春季休業中も上記で示したようなことをやりたかったはずだが、あまり明確になっていなかったのが現状。

やりたいことリストを作っておくのがいい

最近は、なにかあるた度にGoogle Keepを活用してメモをするようにしている。以前はApple純正のメモ帳を使用していたが、メインスマホはAndroidなのでKeepに移行した。具体的には、

  • とっさに思いついたやりたいこと
  • 分からないこと、知りたいこと
  • 思いついたアイデア・ネタ
  • やってほしいこと
  • 常に意識してほしいこと

これらのことについてまとめるようにしている。こうすることで、もしやりたいことがわからなくなったときもここに戻れば思い出すことができる。

変わった価値観・習慣

最後に、変わった価値観や習慣を紹介する。

食事メモを習慣化

まずは食事から。食事は日記に必ずメモをするようにしている。また、これあかんな、というものは赤字にして目立つようにしている。食事は健康のために最も重要だから、おろそかにしてはいけない。

食事にオートミールを導入

オートミールとダル消しスープ
オートミールとダル消しスープを混ぜたもの

これは、体が勝手に元気になる だる消しスープの動画を見て作り、これにさらにオートミールをぶち込んだものだ。見た目はグロッキーだが、味は美味い。オートミールは味は素朴だが、何かと一緒に食べると美味しく食べることができる。健康になったかどうかは不明。

食事のミスで1日を潰す

食事はその翌日にまで影響するほど大事。モチベ、起床、思考・感情停止、極度なネガティブ、行動する勇気、全てを奪う。だから絶対に疎かにしてはいけない。

筋トレ

最近はほぼ毎日筋トレをするようにしている。ゴリゴリのマッチョになりたいわけではなく、あくまで健康、モチベーション維持。その他、集中力アップ、記憶力の向上などのメリットもある。

やる内容はそこまできつくない。腹筋、腕立て、スクワット、20回を2〜3セット程度。毎日続けることが重要だから、7分以上20分以内でやるようにしている。

体調の変化に敏感になった

健康管理を徹底的にやったことで、些細な体調変化にも敏感になった。今日は少しお腹の調子が悪いとか、肌寒い、音楽を聞いても楽しくないとか、

TOEIC勉強は見直し

TOEIC勉強に関しては、勉強の方法が間違っていた。英単語をずっと取り組んできたが、全く達成感もないしおそらく成長もしていない。

流石に戦略的に勉強しようと考えた。YouTubeでTOEICと検索すれば、わかり易く勉強法を解説した動画がたくさんある。現在は、一旦基本的な動詞から勉強に入ることにした。そして、好きな曲の中に英語が含まれていたら翻訳をして理解するようにした。

また大学生活が始まる

もう4月ということで、大学生活がまたスタートする。今年度は大学2年。夏季休業までは5ヶ月程度。頑張るで。

オンライン授業が恋しい

大学生活が始まると、1日の作業は過酷である。特に、私は電車通学のため、通学のためだけに1日の80分近くを消耗する。

去年まではオンライン授業で完結する日があり、家ですべての課題をこなすことが可能だった。しかし、今年は殆どが対面授業。私の場合授業の関係でオンライン授業も学校で受けなければならない。だるい。

もちろん対面授業のすべてが駄目というわけではなく、先生や友達と交流して勉強ができるからモチベーションが保てるし、自ら学びに行く学生からすれば理想的かもしれない。あとは慣れの問題。

今年度の抱負は、戦略的な勉強

今年度は、戦略的に勉強を進めていくようにしたい。どのようなときにパフォーマンスが低下するか、どのようにしてモチベを保っていたか、ここに1年分の私の経験談が全て載っている。

また、履修登録時は完全に情弱だった。やらなくてもいい難しい科目を履修してしまい、結果的にGPAを下げる結果となってしまった。今はサークルの先輩方などからたくさんの情報を得られるから、とにかく戦略的にこなすことを考えたい。

普段の勉強方法を見直す

先程のTOEICでも効率の悪い勉強法を続けてしまった。もし少しでも成長を感じない、勉強の効率が悪い、と思ったら、戦略的な改善を探すようにしたい。東大生の勉強法とか、調べればいくらでも戦略がわかる時代。とにかく上手い人の真似をして自分なりのベストを引き出そうと思う。

もっとバラエティ性を上げたい

あと、もう一つ言うならば、私自身の笑いの質を向上させたいな、と思う。ブログを書いていると、とにかく正しいこととか事実とかを重要視してしまって、あまり面白くない。

これは普段の会話でも同様で、学生と会話していても、どちらかというと課題の共有だったり、片方の意見を延々と聞いている感じになってしまっている。不必要に真面目なのだろうか。

  • 戦略的な勉強
  • バラエティ性の向上

この2つを意識して、これからの大学生活を送るようにしたい。そして、これから大学生活がスタートする方々も、自分なりに楽しいと思える学生生活を送ってほしい。

  • この記事を書いた人

Kado

こんにちは、Kadoです。大学生です。PC・ガジェット好きです。趣味で自作PC、プログラミングをしています。

-大学生, 自己啓発
-, ,